前回の続きでValidatorについて書いていきます。 ZF2にあらかじめ用意されているValidatorでは足りない。 独自にValidatorを作りたい!って場合は必ずあると思います。 今回は独自にValidator […]
ZendFramework2その5
入力チェック、Validatorについて書いていきます。 ZF2にあらかじめ用意されているValidatorは84個あるみたいです。 No 略名 クラス名 1 ‘alnum’ ‘Zen […]
ZendFramework2その4
今回は多くのWebサイトで使用しているであろうJsonの設定について かいていきます。 まずはJsonを使用できるようにstrategiesの設定を追加していきます。 下記の設定を行うことでZF2に用意されているJson […]
ZendFramework2その3
3回目はLogについての続きです。 ログって重要です。重要なので2回目です。 “前回(Logの設定)”:http://bm-server.net/memoblog/2014/08/zendfram […]
ZendFramework2その2
2回目はLogについて ログって重要です。環境ごとに出力するログレベルを変えたい要望って結構あります。 たとえば、ローカル環境はDEBUGレベルで本番環境はINFOレベルでみたいな。 ここでは順をおって説明していきます。 […]