RedmineにWiki Extensions プラグインを入れてみる

Redmine3.2.1にWiki Extensions プラグインを入れてみたのでメモ。

まずはPluginをいれたときのRedmineのバージョン情報です。

Wiki Extensions プラグインのいれかたは非常に簡単でした。
こちらを参考にしました。

まずは対象のプラグインをダウンロードしてきます。

ダウンロードがおわったら、ZIPを解凍します。
ZIPファイルは不要となるので削除します。

続いて、pluginの初期設定します。
最後にapacheを再起動します。

再起動後のRedmineの情報がこちら。

最後の行にpluginが追加されています。
あとは、wiki/Footerやwiki/SideBarのページを作成してあげれば、サイドバーやフッターが表示されます。
注意:ページ作成と同時にサンプルのように記述するとエラー(Error executing the lastupdated_by macro (undefined method `author’ for nil:NilClass))が発生するので、一度作成してから編集がよいです。

サンプル wiki/SideBar

サンプル wiki/Footer


One comment to this article

コメントを残す